2006-05-30 Tue 10:01
近接:91 遠距離:71 機甲:GM フォース:45 盾:74 防御:74 BD :-- DH :大(2-2) |
2006-05-26 Fri 09:47
近接:91 遠距離:71 機甲:GM フォース:45 盾:74 防御:74 BD :43装備x2、大、中、タリック DH :-- |
2006-05-23 Tue 10:25
アイテムは・・・ orz DHで、いままで良いアイテムが出たためしがないかもw エレメは、スキルアップのみの物で、今まで使ってた物と 大差なかったし・・・後は、大宝石とゴミタリック。 C武器は、あまり必要性感じないけど、まともなエレメがほしい。 それを売って資金に・・・w DHとBD・・・どちらが好きですか? おいらは、BD派です。 経験値、時間の拘束で効率がいいのはBD。 アイテムがおいしく、ギャンブル性が高いのはDH。 問題は、経験値と時間。 BDだと一回0.11程度。DHだと0.33程度。 DHだと機甲乗りっ放しなので、途中で失敗すると 一切経験値が入らない。 時間は、BDだと一番かかるやつでも8分以内。 DHだと、最短で25分ぐらい。 ドライバーだと修理代が結構かかると言うのもネックのひとつです。 |
2006-05-22 Mon 18:01
回避を上げるには? エレメしかないのかしら… でもTMに出ているエレメ高いし… 盾・防御上げると違うのかなぁ… しばらく、イダーに篭ろうかなぁ… 自殺ばかりしそうだけどw きゃぱも育てたいので、CAPAでのINは少なくなるかも… |
2006-05-19 Fri 23:07
集合時間、行動開始は一緒。 但し、今回はACUへ張り付く前に偵察に行動がばれたことと ACUへの移動は、T字経由とと南西の洞窟を 同時に移動していたようです。 ばれた方が後退し、無傷の方がACUへ進軍してました。 ACUの防衛突破がきついと判断すると早々にCCUへの攻撃目標変更。 コラはBCUへ動いていて防御が少なかったもの判断材料になったのかな? その後は、CCUを削るもBCUへ2国からの攻撃を受けてBCU陥落。 CCU攻撃の時、カタパへは杖もち攻撃の指示が、 ゴリにはCU攻撃の指示が出てました。 防衛部隊は、開始前にBCU周辺を包囲された場合 ポタへ後退する等の指示が出てました。 CCUを削っていたので、BCU陥落前にアク徹底排除指示。 やはり、ランカー=指揮のようです。 偵察は、有志の募集があったので、PTくんでるのかな? 見学は、今日で終了して次へ・・・ 追記 新規にはかなりきついです。 レベル17になっても倉庫1段階、フォース買えず・・・ 装備も全部集めながらクエをこなすのは不可能でした。 |
2006-05-19 Fri 09:11
開始15分前にBCUへ集合 開始10分前にT字へ移動 開始5分前にACUへ移動しアクとNPCを排除 開始と同時にACU攻撃開始 BCUとACUがまた恐ろしい速度で減少していき、2分でACU陥落 ACU陥落と同時に出た指示は、 「飛べるものから飛んで退避」 でした。 封鎖解除は、そのまま指揮の人が指示をして、 何処から中央へ攻め込むのかを指示されてました。 解除戦は、約50分ぐらい続いてました。 族茶をかなり頻繁に使っているので、 指揮=ランカー なのかもしれません。次回は、鉱山へ特攻してみます。 HQ周辺には、昨日より人が多かったです。 怪しい動きの人は、一応見かけませんでした。 |
2006-05-18 Thu 13:49
聖戦開始15分前にCUへ集合。 10分前にT字へ移動。 5分前にCCUへ移動しコラ排除。 開始と同時にBCUとCCUが恐ろしい速度で減少。 10分かからずにBCU陥落で終了。 陥落前にネット準備の指示が出てました。 伝達は、1分かからずに排除で終了。 集合場所、CUの何処に張り付くかの指示等が 族茶で頻繁に流れていました。 CUの残量報告は、さほど頻繁に流れてない感じでした。 あの減り方だとノーガードで叩きあいみたいな感じかな? キャラを即席で作ってみたので、 聖戦中の鉱山には突撃できませんでしたが、 そのうち突撃してみます。 HQにいる人数は、3鯖のほうが多い感じ。 BDやDHの募集もあまり聞きませんでした。 |
2006-05-16 Tue 09:16
近接:90 遠距離:70 機甲:GM フォース:45 盾:73 防御:73 BD :-- DH :大 |
| まんごーぷりんでギルドブログ |
|